スポンサーリンク

ダイソーのお食事エプロンが可愛い♪持ち運びにも便利で保育園用に複数買いにも!

スポンサーリンク
ダイソー
スポンサーリンク

お食事エプロンっていろんな種類のものがあって、どんなものを使うか悩みますよね。

我が家も、上の子の離乳食が始まってからいろんなものを試してきました。

 

そして、最近使っているのはダイソーのお食事エプロンです。

 

 

これの良いところは、縫い目以外はビニール素材なので、お茶や水分があるご飯をこぼしても服までしみないところ!

出産祝いで頂いて、最初に使っていたお食事エプロンが布素材だったので、しみるのが当たり前だと思っていました。

お食事エプロンで、しみない素材があることを知ったときは結構衝撃でした。

 

このエプロンは食事後にさっと手洗いして、干しておけば次の食事までに乾くので、助かります。

 

 

スポンサーリンク

裏にあるポケットをひっくり返したら、大きく口が開いたポケットが出てきます。

結構大きく開くので、しっかり食べこぼしをキャッチしてくれますよ。

 

 

使わないときは畳めるので、持ち運びも助かります。

我が家は以前は、シリコンのお食事エプロンを使っていました。

家で使うときには問題ないんですが、持ち運びにはやっぱりかさばるんですよね。

 

 

そして、なにより柄もたくさんあって可愛い!

ダイソーには写真のクマさん以外にもイチゴ柄などもありました。

セリアにはディズニーのエプロンもあり、どれにしようか迷ってしまいます。

100円だから、保育園で必要な場合も複数買いに助かります。

安いから気兼ねせずに、ガンガン洗えるのもいいですよね。

 

ぜひ、1枚試してみてください!!

スポンサーリンク

こちらもおすすめ

【セリア】出先でベビーフードを食べさせるのが便利になるスプーン。
娘も1才を過ぎ、そろそろ離乳食も終わりに近づいてます。 といっても、ほぼほぼサボって大人からの取り分けばっかりです・・・。 上の子のときは頑張って作ったんですが、どうも下の子は適当になってしまいます(反省)。 ...