スポンサーリンク

家族それぞれの予定が一目瞭然!一人ひとりの予定が書き込めるカレンダー!

スポンサーリンク
インテリア
スポンサーリンク

気がつけば2018年もあとひと月で終わりですね〜。

やりたいことはいっぱいあったけど、今年もやらずに終わってしまいました。

来年こそは…と、毎年この時期に反省はするんですけどね(笑)

 

さて、来年のカレンダーはもう準備しましたか?

昔はいろんなところからカレンダーが貰えたものですが、最近はカレンダーを配るお店や会社が減っている気がします。

我が家は今まで、私の勤めている会社に業者さんが持ってきてくれてたカレンダーを使っていました。

でも今年は私が育休中で貰えないこともあり、購入することにしました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダイソーのカレンダー

百均に行ってみると、どこのお店も沢山の種類のカレンダーがあって目移りしてしまいます。

可愛いのがいっぱいです。

月の満ち欠けが書かれているムーンカレンダーもありました。

このカレンダーは、月の満ち欠けだけではなく、六曜、旧暦、二十四節気も載っています。

出産〜子どもの節句やお祝いが沢山あるご家庭にも便利ですが、六曜や旧暦を気にする年配の方にもオススメです!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

家族の予定が個別に書き込めるカレンダー

今回、私が選んだカレンダーはこちら!

このカレンダーは、左右に日付、中に予定が書き込める欄があります。

そんなに書くことあるかな〜?

と思ったのですが、考えてみると

 

主人…休みがシフト制なので、休日を書き込む

私…来年仕事復帰のため、会議の日など遅くなる日を書く

息子…保育園の予定

娘…保育園の予定

 

と、意外と書くことがある!

特に主人の休みは書いておかないと

 

「あれ?なんで今日家にいるの?」

 

みたいな事があるんです。

今のカレンダーにも休みを書いてはいるけど、いまいち見づらい。

なので、一人づつの予定が書けるのは見やすくなっていいです!

 

スポンサーリンク

5人分の予定記入が可能

カレンダーには5人分の予定が書き込めるようになっています。

我が家は4人家族なので、それぞれの予定と家族全員の予定を書き込む予定です。

 

スポンサーリンク

まとめ

いろんなカレンダーがあって、どれを買うか迷ったんですが、いいのが買えたと思ってます♪

早く新しいカレンダーを使いたいので、来年が来るのが楽しみです!