スポンサーリンク

100均でディズニーこども用豆イスを発見!ダイソーと西松屋のイスとの違いは?

スポンサーリンク
ダイソー
スポンサーリンク

1歳を過ぎた娘。

今まで食事のときはバンボに座らせていたのですが、逃げ出すにげだす。

座らせたとたんに、抜け出すようになりました。

上の子にも1歳くらいでこども椅子を買った気がするので、下の子にもそろそろこども椅子を買ってあげないとダメかなぁ、と思ってたある日。

見つけました。

まさかのダイソーで、こども椅子を。

スポンサーリンク

ダイソーで豆イスを発見!

さすがに100円ではありませんでしたが、それでも500円!

安い!

上の子の西松屋で買った椅子は1000円くらいしたと思うんだけど。

半額!

これは買いでしょ!

と即購入。

下の子用に買ったけど、上の子が欲しがりそうな予感もしつつ・・・。

スポンサーリンク

3歳未満は使用不可!

家に帰って、ビニールを剥がそうと裏面を見てビックリ!

確認せずに買った私も悪いんですが、この豆イス

3歳未満は使用不可!

そんな馬鹿な!?

じゃあ、西松屋で買ったイスも3歳未満ダメだったの??

今までずっと使ってきたのに!

西松屋の方の椅子を調べてみると

こっちはむしろ3歳以上は使えない

もう、息子は乗れないんじゃん!

大きさとか違う感じないんだけど・・・。

スポンサーリンク

ダイソーのイスと西松屋のイスを比べてみる

ダイソーと西松屋のイスを並べてみました。

右がダイソーで左が西松屋です。

若干、ダイソーの方が大きい気もするけど、パッと見ただけでは分かりません。

表示では西松屋のイスは

幅350mm

奥行き355mm

高さ360mm

ダイソーは

幅350mm

奥行き350mm

高さ360mm

となっています。

イスの高さはダイソーの方が少しだけ高く、背もたれは西松屋の方が少し高いです。

表示でも

西松屋は15cm

ダイソーは16cm

となっています。

耐荷重はダイソーは35kgまでと記載がありますが、西松屋には書かれていません。

正直これだけの違いでなぜ、西松屋が3歳までで、ダイソーが3歳からしか座れないのかは分かりません。

謎です。

スポンサーリンク

ダイソーの豆イスは柄は2つ

※2019年2月22日追記

ダイソーの豆椅子は現在2種類あります。

ミッキーだけの柄と、ミッキーと仲間たちの柄の2つです。

どちらも可愛いですね♪

スポンサーリンク

まとめ

結局、ダイソーの豆イスは3歳からしか使えなかったので上の子用、西松屋の豆イスは下の子用になりました。

新しいイスを見つけた息子は、まだあげると言ってないのに

「新しい僕のイスだ!」

と、おおはしゃぎ。

まだ、新しいとかよくわからない下の子も、バンボではないお兄ちゃんとお揃いのイスに満足そうに座りました。

ダイソーでこども椅子を見つけられると思ってなかったので、ビックリでした。

100円ではありませんが、ミッキー柄だし可愛くてお得だと思います!

スポンサーリンク

追記:ダイソーにトイストーリー&プーさんの豆イス登場

※2019/11/20追記

ダイソーの豆イスに新しい柄が出ていました!

トイストーリーとくまのプーさんです!

可愛い♪

新作もぜひチェックしてみてくださいね。