また、ダイソーで掃除洗剤シリーズを見つけました。
この前は洗濯槽クリーナーを買ってみたのですが、ちょっと残念でした。

洗濯槽クリーナーで懲りることなく買ってみてのはこれ。
おふろのつけおき洗い
風呂釜洗浄のついでに、洗面器やおもちゃなどの小物を漬け込んで洗える洗浄剤です。
「お風呂のつけおき洗い」という名前です。
小物の洗浄ができる洗浄剤って初めて見たので、惹かれて買ってみました。
使い方
使い方は
・浴槽にお湯or水をためる
・この洗浄剤を入れる
・小物を漬け込む場合は入れて8~12時間置く
・追い炊きを2〜3分したあと10分放置
・排水して再度水を溜め、追い焚きをし排水する
となっています。
使ってみた
今回気になっていたのは、イスの汚れ
フチの部分が汚れています。
ちょっとスポンジで洗ったくらいでは落ちませんでした。
この椅子と、子どものおもちゃなどを一緒に漬け込みました。
洗浄剤の説明には、混ぜなくてもお湯に溶けると書いてました。
でも、入れたあと2〜3分待ってみましたが、全然溶ける様子がないので混ぜました。
12時間置いてみた
12時間置いてみて、出してみました。
見た感じ汚れは落ちてません。
でも、スポンジで擦ってみたらきれいに落ちました!
スルッと落ちて感動です!!
そのまま追い焚きをして風呂釜の洗浄をしてみましたが、特に汚れが出てくることはありませんでした。
ただ、今までの風呂釜洗浄剤でも汚れが出てくることがなかったので、キレイになっているのかどうかはよくわかりません。
まとめ
今回使ってみた結果、つけこみだけで汚れが落ちはしませんでしたが、落ちやすくなりました。
風呂がま洗浄のついでに小物も洗えるのなら、便利でいいかなと思います。
子どものおもちゃなどをお風呂場におきっぱなしにすると、すぐ汚れがついてしまうので、風呂がま洗いのついでにキレイにしようと思います。
おすすめの記事はこちら↓
