野菜の水がしっかり切れたサラダは美味しいですよね!
でも、手で振ってもきれいには水がとれないし、キッチンペーパーで1枚1枚拭くのはめんどう。
かといって、水切り専用のサラダスピナーを買うのも場所を取るしな~・・・。
と、悩むところ。
今日、紹介するセリアの「水切りざる・ボウルセット」はざる、ボウルなのに水切りが簡単にできる便利グッズです♪
セリアの水切りザル・ボウルセット
ぱっと見た感じは、普通の取っ手つきのザル・ボウルのセットにしか見えません。
直径は約16cm、ボウルの容量は約700mlです。
独り暮らし~ふたり暮らしにはちょうどいいサイズ感です。
色は、私が見たセリアではザル白、ボウル緑の組み合わせのみでした。
特徴は先端部分にあり
このザル・ボウルが普通のと違うのは先の部分。
ザルの方に出っ張り、ボウルの方に穴があります。
ザルとボウルを合わせると・・・
ガッチリとはまります。
これのお陰で、振っても中に入れた野菜が飛び出すことなく水切りができるんです。
実際の使用感
とにもかくにも使ってみないと、良さが分かりませんよね。
ということで、サニーレタスを水切りしてみました。
サニーレタスの水切り
まずは洗います。
ここは普通のザルとボウルです。
可もなく不可もなく(笑)
そして、本題はここから。
ザルとボウルを合体して振ります!
野菜は全く出てきません。
水は出てきました。
が、結構跳び跳ねる(笑)
野菜が飛び出ないのをいいことに、調子にのって振り回すと顔にかかります。
って、私の振り上げすぎか(笑)
そして、水が出てこなくなったので開けてみました。
水切りされる前と比べて、若干色が悪くなっているような・・・。
振ったから、ダメージを受けている。
まあ、そこはしょうがないか。
問題の水の切れ具合は・・・
結構、水切りできてる!!
手で振り回すだけより、めちゃくちゃ乾いてる!
これは、私の中ではかなり満足♪
実際にドレッシングをかけて食べてみると、よく絡んでドレッシングが少なくてすむ。
これはいい!!
細い野菜は少し出てくることもある
写真がないのですが、人参の千切りや水菜を水切りしたところ、合体したところのすき間からたまに野菜が飛び出して来ることがありました。
ガンガン出てくるわけではないので、私は気になりませんでした。
ひとつも出でくるのは許せない!!
という方はダメかもしれませんが、まあ、大体の人は許容範囲ではないかと思います。
サラダスピナースピナーは不要!
サラダスピナーを使ったことがないので、水の切れ具合は比べようがないのですが・・・
多分、かなり水切りができていると思います!
野菜の水切り専用ではなく、普通にザル・ボウルとしても使えるのがかなりポイント高いです。
野菜を洗ったら水切りのために、何かに移しかえる必要もなく洗い物も少なくてすみます。
なにより、100円でこのクオリティはすごい!
これがあれば
「家のサラダは水っぽくて美味しくない」
ということがなくなり、美味しくサラダを食べることができます。
我が家では、このザル・ボウルセットを買ってから、かなりの頻度でサラダが食卓に出てくるようになりました!
野菜の水切りのために、サラダスピナーを買おうか悩んでいる方。
新生活でザル・ボウルを買おうと思っている方はぜひ、セリアの「水切りザル・ボウルセット」を使ってみてください。
家でもサラダが美味しく食べられますよ!