スポンサーリンク

ダイソーの手帳型スマホケースを買ってみた。吸盤から外れやすいので一工夫。

スポンサーリンク
ダイソー
dav
スポンサーリンク

100均大好きさやちゃんです。

 

今日紹介するのは、ダイソーをフラフラしてたら見つけた、手帳型のスマホケースです。

 

 

可愛かったので、300円商品ですがつい買ってしまいました。

 

私はAndroidスマホです。

iPhoneって、専用ケースがいっぱいありますが、Androidスマホって大きさもそれぞれ大きさが違うから、使えるスマホケースってあんまりないんですよね。

ないことはないんですが、専用ケースはネット販売で安いのあんまりないし、安くない。

iPhoneケースは山ほどあるのに、理不尽だ~!

と愚痴っても使用がないですけど。

 

開けてみました。

 

 

スポンサーリンク

 

右側に小さい吸盤がたくさんあってここにスマホをくっつけます。

この吸盤は上下にスライドするので、写真を撮りたいときはスライドさせてカメラを出して撮ります。

 

左側にはカード入れが3つ。

スマホケースにカード入れって何をいれればいいの?

スマホ決済の人は、ポイントカードとか入れるのかな?

私はスマホ決済をしたことがないから、分かりません・・・。

これだけスマホ決済が浸透してるのに、使ったことがない時代遅れの私。

スマホ落としたらどうしようとか心配で、入れる気にならないんですよね~。

 

という、私のひとりごとはいいとして。

さっそく、くっつけてみる。

おぉ、いい感じだ。

と思ったのは一瞬!!

 

スマホ横の電源ボタンを押すと

 

スマホがずれる

 

スマホを操作してると

 

スマホが吸盤からはずれる

 

えっ!?

ちょっとまって!

めちゃくちゃすぐ外れるんですけど。

画面開くために電源ボタン押しただけでずれるんですけど!?

 

うーむ、これは・・・

 

使えない!!

 

どーしよーかなー・・・。

せっかく買ったのに。

300円だから、諦めるか。

いや、100均で300円は結構高額商品だぞ。

 

スポンサーリンク

どうにかならないかと色々調べていると、どうやら吸盤にハンドクリームをつけるとピッタリくっつくらしい。

さっそく、塗ってみた。

少しだけつければいいらしいので、うすーく塗ってみました。

雑な性格が出てる(笑)

この状態で、再度スマホをくっつけてみる。

くっつけてすぐ触ると動いてしまったので、動かさないようにしながら、上から抑える。

1分くらい。

そうすると

 

ズレなくなった!!

 

スマホを掴んで左右に動かしたりすると動いちゃいますが、電源ボタンを押したり、スマホを操作するくらいでは動かなくなりました!!

やったーー!!

これで使える♪

 

結論。

ダイソーの手帳型スマホケース吸盤付きを買う際は、ハンドクリームも一緒に買いましょう!

以上!!