洗面台、お風呂場の石鹸置き。
使い勝手がよくて、できればオシャレなのがいいですよね。
セリアの石鹸置きはおしゃれで、使えるのものがたくさんありますよ~。
今日は、我が家が最近買い替えて使っている石鹸置き2つを紹介します!
まずは、洗面台で使っているこちら
吸盤を横に貼り付ける形の石鹸置きです。
取り付けるとこんな感じになります。
色が白なので洗面台に馴染みます。
吸盤だけでなく、角の部分でも支えるので、吸盤がはがれにくく落ちにくいです。
水が石鹸置きに溜まらないので、汚れにくく、衛生的に使えます。
続いては、お風呂場で使っている石鹸置き。
ステンレスの石鹸置きです。
ステンレスというだけでおしゃれに感じるのは私だけ?(笑)
ステンレスは錆びにくいから、湿気が多いお風呂場にピッタリです。
このステンレスの石鹸置きを使う前は、プラスチックのものを使っていたんですが、これがまたストレスでした。
まず、石鹸を置く部分に溶けて着く。
そして、下の水受けに水が溜まっていくので、お風呂の度に捨てないといけない。
でも、掃除しにくい。
そのくせ、下が汚れやすい。
なぜ、私はこれをずっと使ってきたのか・・・。
ステンレスの石鹸置きにしてから、このストレスからすっきり解放されました!
下の水受けがないから、捨てる必要もなし。
床との接地面が少ないから、汚れにくい。
スポンジで拭くとすぐ汚れもとれる。
そして、プラスチックのものよりオシャレ♪
石鹸置きを買い替えただけで、地味にイラッとさせられていたストレスがなくなりました!
こういうのって壊れるものでもないし、買い替えるのをちょっとためらうんですよね。
でも!
買い換えてよかった!!
さらに言うと、置かないぶら下げるタイプがほしかったんです。
タオルハンガーにぶら下げれるものです。
これなら、さらに掃除が楽になると思ったんですが・・・。
子どもの背が小さくて、タオルハンガーにぶら下げてしまうと、手が届かないので却下。
とりあえず今回買ったもので、かなり満足しています。
今回はまだ使っているものを買い替えるので、少し悩みましたが買って良かったです!
ちょっとしたことですが家事負担が減って嬉しい~♪