スポンサーリンク

100均の材料で車の天井にティッシュケースをつける!

スポンサーリンク
インテリア
スポンサーリンク

車の中で、ティッシュの箱を置く場所って結構困りませんか?

よくダッシュボードの上に置いている人とかいますが、私は窓に反射して前が見辛くて置けません・・・。

100均で車用のティッシュホルダーとかないかと探したんですが、見つからず。

 

そもそも、ダッシュボードにおけなかったら、どこに置いたらいいんだろう?

ヘッドレストにぶら下げる方法もありますが、そうすると後ろに座っているこどもに蹴られる、不必要に使われること間違いなし!

どこかいい居場所がないか考えて、天井につけることにしました!

天井ならこどもに触られないし、どの席からも手が届きますからね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

100均の材料で車の天井にティッシュをつける

作るといっても、車に傷はつけたくないし取り敢えず適当にはっつけてみることにしました(笑)

材料&道具

材料はこんな感じです。

・ティッシュカバー(布製)

・ファスナーテープ(縫製タイプ)30cm

・両面テープ(布用)

 

ファスナーテープ(縫製タイプ)は、いわゆるマジックテープです。

ティッシュカバーは、軽さ重視で布製のものにしました。

両面テープは布に使える強力タイプのものを使いました。

 

最初、普通の両面テープでいけるやろ~。

と、家にあるものでやったら全然くっつきませんでした(汗)

 

材料は上2つはダイソー、両面テープはセリアで購入しました。

ですが、ダイソー、セリア、キャンドゥどこでも手に入ります。

好きなところで買いましょう。

 

道具はハサミを使いました。

ファスナーテープを切るだけなので、家にあるもので充分です。

 

作り方

ファスナーテープを半分に切ります。

強力にくっつけたい人は、ファスナーテープを2つ買って切らずに使ったほうがいいと思います。

 

続いて、ファスナーテープに両面テープを貼ります。

そして、そのままティッシュカバーに貼り付けます。

 

反対側のファスナーテープにも両面テープを貼り、車の天井にくっつけます。

以上、完了!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

簡単にできた

・・・わーお、簡単!

果たしてこれでいいのか?

というくらいあっという間にできました。

これで、ティッシュが椅子の下に落ちて汚れることも、行方不明になることもありません♪

やたー!

ティッシュカバーはファスナーテープでつけたので天井から取り外せるので、汚れたら洗濯もできます。

 

強度に不安がありましたが、新品のティッシュ160組一箱を入れて、何枚か出してみましたが、落ちてきませんでした。

くっつけてから、1週間ほど経っていますが、今のところ落ちてくる気配はありません。

でも、ファスナーテープは切らずに2本買って張り付けた方がよかったかな~。

という気もします。

100円だしケチらなくてもよかったな。

 

こんなに簡単にくっついて、邪魔にならないなんて、私、よく考え付いた!

自画自賛!

いいの作ったな~(o^-^o)