最近100均で広いスペースでよく見かけるのが、詰め替えボトル。
シャンプーの詰め替えボトルもそうですが、洗濯洗剤、柔軟剤用のボトルも売ってますよね。
洗剤が詰め替え用しか売ってないため、入れるためのボトルを探す人から、ボトルを統一してオシャレにしたい人までさまざまなニーズに応えてくれます。
ダイソーで見つけたシャンプーボトル
ダイソーで見かけて、気になる!と思ったのは、これ
シャンプーボトルって最後の方は底シャンプーが残って出てこなくなり、お湯を入れてシャカシャカ振って使うことありません?
このボトルは円錐になっているので、自然と下にシャンプーが集まってきて、最後まで使えるんです。
これは、画期的だわー!
と思ったものです。
セリアのシャンプー詰め替えボトル
私が使っているのがこのボトル。

今までのボトルで私が不満だった点は
・中の残りがどのくらいかわからない
・空になったボトルをキレイに洗えない
・洗った後、中が乾かない
この不満を全て解決してくれるのが、このセリアの口が大きく開く詰め替えボトルです!
メーカー品のボトルは中身が見えないのですが、詰め替えボトルは透明~半透明で中身が見えるのが多いですよね。
なので、詰め替えボトルを購入した時点で、中身が見えない不満は解消されます。
問題は中が洗いにくいのと、乾かないこと。
普通のボトルは、ポンプの部分を取り外して、そこから洗って、詰め替えるようになってます。
そうすると、口が小さいのでスポンジは入らないので、お湯を入れて振って流す。またお湯を入れて振って流す。
これを数回繰り返して、終わり。
しっかり洗えてなさそう・・・。
そして、なかなか乾かない・・・。
すぐ詰め替えたくても乾くまで詰め替えられない。
これが微妙にストレス。
でも、このボトルはポンプ部分と胴の上の部分が開くようになってます。
これによって、スポンジを入れて底までしっかり洗えます。
そして、タオルやティッシュで拭いて、しっかり水気を拭き取れます。
拭いたらすぐ詰め替えができるので、乾かす時間が要りません。
乾かしてたら存在を忘れて、お風呂に入るときに空のボトルを見つけて悔しい思いをすることもなし(笑)。
詰め替えるのも口が広いので楽々です♪
まとめ
詰め替えボトルもいろんな特徴があって目移りしてしまいます。
今回は機能性に優れた2つのボトルを紹介しました。
オシャレなボトルもたくさんあるので、お気に入りのボトルを探してみてください。